映画『マザー!』感想&ネタバレ:これは日本で劇場公開できなかったのもわかるな…

  • URLをコピーしました!

2017年作品 121分
原題:アメリカ
製作国:ホラー/ミステリー
監督:ダーレン・アロノフスキー(ノア 約束の舟)
出演
ジェニファー・ローレンス(ハンガー・ゲームシリーズ、パッセンジャーズ)
ハビエル・バルデム(ノーカントリー、007スカイフォール)
エド・ハリス(ジオストーム)
ミシェル・ファイファー(アントマン&ワスプ)
ドーナル・グリーソン(ピーターラビット)

あらすじ
「ブラック・スワン」の鬼才ダーレン・アロノフスキー監督が、「世界にひとつのプレイブック」でアカデミー主演女優賞を受賞した若手実力派のジェニファー・ローレンスを主演に迎えて描くサイコミステリー。郊外の一軒家に暮らす一組の夫婦のもとに、ある夜、不審な訪問者が現れたことから、夫婦の穏やかな生活は一変。翌日以降も次々と謎の訪問者が現れるが、夫は招かれざる客たちを拒む素振りも見せず、受け入れていく。そんな夫の行動に妻は不安と恐怖を募らせていき、やがてエスカレートしていく訪問者たちの行動によって事件が相次ぐ。そんな中でも妊娠し、やがて出産して母親になった妻だったが、そんな彼女を想像もしない出来事が待ち受ける。
<映画.com>

アロノフスキー監督の苦手な部分が詰まった作品

どうも、クラウンです(・∀・)

日本では公開に向けて宣伝を打ち出していたにもかかわらず、最終的に劇場公開が中止となった作品『マザー!』を観ました。

ダーレン・アロノフスキー監督作品は『ノア 約束の舟』が非常に苦手な作品でしたので、今作はどんなもんかと思っておりましたが…。

『ノア 約束の舟』というのは宗教感の強い作品でしたので、

基本宗教映画を大の苦手とする私にとっては一体どこを楽しむべき映画なんだ…と、困惑した記憶があります。

すっかり苦手な監督へランクインしてしまったダーレン・アロノフスキー監督の最新作が、公開直前での公開中止。

なんだかイヤーな予感がするじゃないですか。

これまた苦手なアロノフスキー監督が送り出す、苦手な作品臭がプンプン漂うじゃないですか。

そういう点では、いったいどんな映画を作ったのだろうかと、少し期待している部分もあったわけですよね。

それでいざレンタルで旧作まで落ちたので、満を持して観てみようと、そんな思いですよね笑

劇場公開できなかった理由、なんとなくわかってしまうな

そういう、ある種の期待を持ちながらの鑑賞でしたが、

この監督の作品は本当にイライラさせられる。

と、これに尽きる作品に仕上がっていました。

これは、この作品の性質上仕方ない部分もあるのかもしれませんが、

観ていて気持ちいいシーンがとにかく皆無な上、『ノア 約束の舟』の時と同様に常にもったいぶった演出で、中々話が進んでいかない。

また、これは私の宗教知識の問題ではありますが、パッと見てこれが何を示唆しているのか、

そう言った制作側が意図したところを汲み取るのが非常に難しいんですよね。

これは本当にアロノフスキー監督が悪いというよりかは、宗教知識無さすぎのお前の問題やろ!と言われればそれまでではあるのですが…。

ただし、同じく宗教的な映画として『ノア 約束の舟』はなんだかんだ言ってもまだ観れたなと。

それと比べると、本作は不快感の方が大きく、最後まで観るのも正直つらいなぁという作品でした。

ジェニファー・ローレンスは最近体張ってるなぁという印象ばかりの作品となってしまいました。

ハビエル・バルデムについてはノーカントリー以来の不穏な雰囲気を醸し出す名演技だったのではないでしょうか。

でもね、これは劇場公開確かに厳しいなと思いましたよ。

確かに私の宗教知識が乏しいところがこの作品を理解するうえで致命的なのは分かるのですが、

一般の客層でこの映画を最大限理解できるレベルでの宗教知識を持っている人ってどれぐらいいるのかと思います。

何よりも、観てわかるのですが、この作品を劇場公開させて本格的に客を入れようと思ったときに、どう宣伝するのかってめちゃくちゃ難しいと思うんですよね。

アロノフスキー監督最新作で売り出して、じゃあ実際蓋を開けてみたら「なんじゃこりゃ!」って酷評の嵐の可能性もあるわけですし、

劇場公開れずにレンタルスルーにしたという決断は、この作品に関しては正解だったのではないかと思います。

宗教知識がなくても楽しむ方法はある

この手の映画を観た時に、その場ですべてを理解することは難しいのですが、それでもこの映画を楽しむ方法はあります。

”マザー! 解説”なんかで検索すると、皆さん詳しいなぁ、わかりやすいなぁという解説レビューが結構出てきますね。

解説を読んでいると、あのシーンってこういうことだったのか!って、結構わかりやすく解説されていたりします。

一通りの内容が分かった上でもう一度この映画を観れば、見え方が変わってkの作品でも楽しむことができるかもしれません。

私はもう一度観ようとはなりませんでしたけれども…。

アメリカでの公開時、批評家からは絶賛評が集まった反面、一般観客層からの評価はあまり芳しくなかったことからも、

この作品をだれでも彼でもオススメできるかというと、やっぱりそういう作品ではなかったなと。

この作品のことが刺さる方もきっといるとは思いますが、刺さらない人の方が圧倒的に多いのではないかと思ってしまう作品でした。

オススメ度☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生に映画とラーメンを、をテーマに、休日はほとんどインドア趣味に勤しむ関西出身のしがない社会人。
最近カメラ趣味に目覚めてちょこっとアウトドアになりかけです。

コメント

コメントする

目次