【映画】『ブッシュウィック -武装地帯-』感想:長回しカットは素晴らしいが

  • URLをコピーしました!

どうも、クラウンです🙋‍♂️🙋‍♂️

本日紹介する作品はこちら!!

デイヴ・バウティスタ主演作品『ブッシュウィック -武装地帯-』です💁‍♂️💁‍♂️

目次

作品情報

【製作年】2017年
【原題】Bushwick
【上映時間】94分
【ジャンル】アクション
【製作国】アメリカ

監督・キャスト

【監督】
キャリー・マーニオン
ジョナサン・マイロット
【出演】
デイヴ・バウティスタ
ブリタニー・スノウ
アンジェリック・ザンブラーナ
ジェレミー・ハリス

作品概要・あらすじ

突如戦場と化したニューヨークの市街地に放り込まれた大学生が、謎の男ともに生き残りをかけた戦いに挑む姿を描いたサバイバルアクション。家族に会うためにニューヨーク州・ブッシュウィックにある地下鉄の駅に降りた大学生のルーシー。地上に出たルーシーの頭上をヘリや戦闘機が旋回し、銃撃戦が繰り広げられている地上では銃弾が飛び交い、ミサイルが容赦なく落下……見慣れた街は地獄のような戦場に成り果てていた。突然のことに戸惑い、逃げるしかないルーシーは謎の男スチュープと出会いにより、自らも生き残るために戦うこととなるが。スチュープ役を「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」でドラックスを演じたデビッド・バウティスタ、ルーシー役を「ピッチ・パーフェクト」シリーズのブリタニー・スノウが演じる。監督は「ゾンビスクール!」のジョナサン・ミロ&カリー・マーニオン。長回しを多用した撮影で、全編を通してわずか10カットで描かれている。

映画.com
ブッシュウィック 武装都市 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com ブッシュウィック 武装都市の作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。突如戦場と化したニューヨークの市街地に放り込まれた大学生が、...

『ブッシュウィック -武装地帯-』の感想

全編で10カットって本当ですか??

劇場公開された時にちょっと気になるなぁとは思っていましたが、結局スルーしてた映画です。

その時は知らなかったのですが、何やらカット数が極端に少ないらしく、

全編で10カットしかないそうな🤔🤔

作品の題材は見慣れた街が気付けば戦場に変わってたという完全に戦争映画ですので、

戦争映画でカット長回しってなかなか凄いな。

爆発とかの特殊効果を存分に使ってるでしょうし、カット長回しってミスしたらそこではい終わりですものね🤔🤔

先日のアカデミー賞で残念ながら作品賞受賞には至らなかった『1917』も全編ワンカットを謳っていますしね。

あっちは擬似ワンカットなんでしょうけれども、ワンカットで長回す技術的なところは本当にすごいなと思います。

てなわけでこの『ブッシュウィック -武装地帯-』なのですが、確かに最初っからめちゃくちゃ長回してるわ。

すごいわコレ🤔🤔

全編で10カットって本当かよ!!って思ってましたけど、これ本当ですね。

製作陣の苦労の舞台裏が目に浮かんでジーンときますね😂😂

ただ、カット長回しという技法については凄いなーとは思えど、あんまり映画の善し悪しには関係ないと思っておりまして。

長回ししているからこそ映像的にイマイチ見づらい部分があったりもしますので、

長回しだからってこの映画は凄い!!ってならないのが私のひねくれているところなのです🤔

序盤の展開は非常に好みでした。

そもそも家族のいる平和なはずの街が何やら様子がおかしい。

地下鉄を出て地上に出た途端そこは戦場。

なんの説明も与えられないままに物語が始まってしまいましたが、

それは映画の主人公とて同じこと!

急に戦場に放り出されてどないしたらええんや😣😣な感じで。

荒れに荒れた街を見てると、案外戦争ってこんな身近で起こったりするのかなって思いましたよ。

序盤はそういう訳で結構よかったのですが、

結局中盤から物語を無理やり間延びさせるだけの意味のない展開が続いていました。

何だか行き当たりばったりで製作されたかのような展開の数々に、

本当にこの脚本でGOサイン出たのかよ…と思ってしまう始末。

なんで戦争状態になっているのか、一応説明はあるのですが、何やらふわっとしてますし、

結局最終的にどうなるの!!ってとこもふんわり誤魔化されてエンドロール。

え、そこで終わるの!?

ある意味何が何やら状態の主人公と同じスタンスで映画を観れるのかもしれませんが、

もうちょっと説明が欲しいよなぁ😣

結構投げ出されて終わってしまったのが残念ポイントでした🤔

期待度ぼちぼちぐらいでご鑑賞ください🙆‍♂️🙆‍♂️

オススメ度★★☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次