【映画】『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』感想:賞レース総ナメの前評判は当てにならず?

  • URLをコピーしました!

どうも、クラウンです🙋‍♂️🙋‍♂️

本日紹介する作品はこちら!!

ミシェル・ヨー主演作品『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』です💁‍♂️💁‍♂️

アカデミー賞で各賞を総ナメにする大絶賛の作品ですが、果たして🤔🤔🤔

目次

作品情報

【製作年】2022年
【原題】Everything Everywhere All at Once
【上映時間】139分
【ジャンル】アクション/コメディ
【製作国】アメリカ

監督・キャスト

【監督】
ダニエル・クワン
ダニエル・シャイナート
【出演】
ミシェル・ヨー
ステファニー・スー
キー・ホイ・クァン
ジェニー・スレイト
ジェームズ・ホン
ジェイミー・リー・カーティス

作品概要・あらすじ

カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を掛け合わせ、生活に追われるごく普通の中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救うことになる姿を描いた異色アクションエンタテインメント。奇想天外な設定で話題を呼んだ「スイス・アーミー・マン」の監督コンビのダニエルズ(ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート)が手がけた。
経営するコインランドリーは破産寸前で、ボケているのに頑固な父親と、いつまでも反抗期が終わらない娘、優しいだけで頼りにならない夫に囲まれ、頭の痛い問題だらけのエヴリン。いっぱいっぱいの日々を送る彼女の前に、突如として「別の宇宙(ユニバース)から来た」という夫のウェイモンドが現れる。混乱するエヴリンに、「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だけだ」と驚きの使命を背負わせるウェイモンド。そんな“別の宇宙の夫”に言われるがまま、ワケも分からずマルチバース(並行世界)に飛び込んだ彼女は、カンフーマスターばりの身体能力を手に入れ、全人類の命運をかけた戦いに身を投じることになる。
エヴリン役は「シャン・チー テン・リングスの伝説」「グリーン・デスティニー」で知られるミシェル・ヨー。1980年代に子役として「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」「グーニーズ」などに出演して人気を博し、本作で20年ぶりにハリウッドの劇場公開映画に復帰を果たしたキー・ホイ・クァンが、夫のウェイモンドを演じて話題に。悪役ディアドラ役は「ハロウィン」シリーズのジェイミー・リー・カーティスが務めた。第95回アカデミー賞では同年度最多の10部門11ノミネートを果たし、作品、監督、脚本、主演女優、助演男優、助演女優、編集の7部門を受賞した。

映画.com
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。カンフーとマルチバース(並行宇宙)の...

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の感想

ホンマにこれが作品賞でほんまにええのか???

大前提として、賞レース系の映画はあんまり好みじゃないことが多く、

ド派手に暴れているブロックバスター映画や、

もしくは褒め要素を見つけるのが難しいZ級映画の方が好きだなぁと思うことが多いのですが、

今作は賞レース系映画にしては異色の作品でした。

より悪い意味で…🥺🥺

そもそもがアカデミー賞作品賞受賞作品をあまり観ていないので、

普段の作品賞も同じぐらいのレベルなのかもしれませんが、

本作はとにかく下品な作品だったなぁという印象が強く残りましたね。

いやはや、大人のおもちゃをぶん回して喜んでるような映画が作品賞ですか。

本当に映画観て選考してますか??🤔🤔

ストーリーは今どきのMARVELがよく取り組んでいるマルチバースもので、

色んな世界線のキャラクターたちが交錯する作品なのですが、

この題材でなんで下品さをスパイスに入れる必要があるのかが全くわからん…。

低予算全開で見るからにZ級映画ならまだしも、

賞レースを戦うような作品で大人のおもちゃをぶん回して喜ぶような描写は悲しい。

賞レース戦う気で製作されたわけではないでしょうから、こういう下品な映画を選考してしまう側に問題があるか…🤔🤔

下品さ、という面を置いておいたとしても、

ストーリーは散らかってるし、とにかく詰め込んでいるので展開は早いが、

全然面白くない…。

内容で見ても、これが賞レース総なめにするのかぁという思いは拭えず、

だから賞レース系映画とは相性が悪いんだなぁということを改めて感じた作品なのでした。

いやはや、とはいえこれ本気で作品賞クラス!!って思って選出されました??

オススメ度☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次